郡山城下町エリア開催日程


2013年10月12日(土)〜 20日(日)
10:00 −17:00 ※会場により異なります。

 

事前公開制作日:元森口畳店
2013年9月13日(金)〜19日(木)


アクセス

車…西名阪自動車道 郡山ICから約15分
  第二阪奈道路 宝来IC から約20分
電車…近鉄郡山駅から徒歩5分
  ・近鉄橿原線時刻表
   JR郡山駅から徒歩13分
  ・郡山駅時刻表



郡山城下町

「個性あふれる会場が揃う金魚のまち」

金魚のまち「大和郡山」。豊臣秀吉の弟・秀長がつくった町民自治「箱本十三町」の町並み・町名が残る城下町。キュレーターによる「HANARART こあ」は、今年度郡山城下町エリアのみで開催。江戸時代に建てられた旧酒蔵、木造3階建ての元遊郭、町の繁栄を支える柳町商店街と、個性溢れる3ゾーンがそろいました。

地域団体紹介:K-Pool Project

金魚の住む自然豊かな土地ならではのワークショップやイベントを企画しています。HANARARTがきっかけとなり、『くらす』という“組織”を2013年3月に結成、来年度の法人化をめざし、期間限定の大和・町家サブリースプロジェクト等、町家の利活用を進めています。
くらす*http://kurasuto.jp
お問い合わせ:info@kurasuto.jp



公式現代アート展 HANARART こあ

展示会場となる町家・町並み独自の歴史や文化と向き合い、その場所性や現代性を追求した現代アート展。 本年度の奈良・町家の芸術祭 HANARART 2013 では、 『HANARART こあ』 は1地域のみ(郡山城下町エリア)で開催します。

堺町ゾーン (浅井邸酒蔵・浅井邸ガレージ・堺町の家) 詳細はこちら
旧川本邸ゾーン  (旧川本邸・旧瀬川邸・源九郎稲荷神社) 詳細はこちら
柳町商店街ゾーン (本家菊屋・大門湯・玉井時計店など) 詳細はこちら

 

2013.10.05 郡山城下町

地域イベント

柳町商店街
秋の柳神くん祭り|10/14(月・祝)
歩行者天国(13:00~18:00)
フリーマーケット・陶器市・金魚ねぶた山車・ビアガーデン
https://www.facebook.com/YanagimachiSt

郡山城跡・やまと郡山城ホール
良い食品博覧会 | 10/19(土)、20(日)
http://yoisyoku.org/information/expo/

箱本館「紺屋」
企画展「藍色色展」 | 10/1(火)~31(木)
「ひと箱マーケット」 | 10/12(土)~14日(月・祝)
http://www.hakomoto.com/


2013.10.05 郡山城下町

郡山城下町 アーティスト
ワークショップ&イベントについては、こちらをご覧ください。




アーティスト

 金魚の会
キンギョノカイ [pa,sc,in]
大和郡山の金魚文化を支援する有志の集い。

金魚の会  金魚電話の展示:柳町商店街屋外


阿部のえる、前端紗季、熊野世璃菜   作品展示:柳町商店街屋外 レジデンス:元森口畳店 

私たちは”金魚を見る”とき、いったい何を見ているのだろうか。そもそも”金魚を見る”ということはどういうことなのか?印象に残る赤という色彩や、ひらひらとした尾ひれに目を奪われ、見た目の美しさばかりが注目される。あなたは、そんな金魚の養殖、販売といった仕組み、そこに関わる人、そしてその拠点となる街があることを想像した事がある だろうか。私たちは”金魚を見る”ことによって、金魚をめぐる世界について提案していきたい。今回、金魚の会の新作「金魚電話」というインスタレーション作品や、現地滞在にて制作した絵画を中心に、様々な展示を行う。


 池田 愛
いけだ あい(b.1979) [in]
http://ai-ikeda.com/jp_index.html

「金魚の存在」・・・大和郡山にとって金魚は、産業と風景をかたち作る象徴的な存在である。金魚は金のような価値があり、人間の欲望によって翻弄され続けている。私は作品で金魚の存在を表現し、人間の営みを考察する。  大和郡山市商工会館

 池田 愛
いけだ あい(b.1979) [pa]
http://ai-ikeda.com/jp_index.html

個展「記憶の狭間にて」・・・表象的な手続きをとり、複数の感情を視覚化させた絵画を展示構成する。思い出せない記憶は引き出され、想像力により認識はつなぎ合わされる。人びとの記憶が入り混じる狭間にて、私は時代の感性を表現する。  登録有形文化財:杉山小児科医院



 関西文化芸術学院
[pa, in, so]

「郡山城イメージ動物園」として、郡山城下町に突如現れた関西文化芸術学院の生徒達と教員が作りだした「イメージ上の動物園」を形にし、それらを来場者に体感してもらいたいです。期間中に動物グッズのワークショップもやります!  追手門櫓・東隅櫓ギャラリー(城趾会館周辺 )

【足あとプロジェクト】
10月19日(土)~10月20日(日)
13時00分~17時00分 最終日は15:30まで
「足あとをつくろう」「陶ペンダントを作ろう」「オリジナル缶バッジを作ろう」 三つのうち気になるワークショップに来場者の方々と作品制作します。
定員【各40名】申し込みは不要
料金【 無料・送料として陶ペンダントのみ300円が必要】
お問い合わせ先【t.nishida@kansaiarts.ac.jp】


 西井 康元・西井 元洋
にしい やすもと・にしい もとひろ  [in]

伝統的な本藍染を新しい板締め技法によって再生させた藍染作品を多数展示即売するとともに、藍染めの美しさをより多くの方に知ってもらうために体験型ワークショップをHANARART2013期間中に実施いたします。お気軽にご来場ください。  ふれ藍工房綿元

天然藍染・草木染め体験
10月12日(土)〜 10月20日(日)
藍染めと草木染めのストール作成。ストールは木綿・レーヨンシルク等あり。※事前予約が必要。 ゴム手袋・エプロン貸出可
定員【20名】 料金【 有料2000円(※ストール1枚につき)】
お問い合わせ先【ふれ藍工房綿元 Tel:0743-52-2328(※事前予約時)】


 西嶋 みゆき
にしじま みゆき (b.1983) [pa, in]

みなしものうつほぎ』流れの中をさまよいながらたどり着いたさきでゆらゆらと浮かぶかたち。ひとつの版画から繰り返し摺り出された金魚の群れがさまざまなかたちとなって、店内にあらわれます。ふだんのカフェの空気から一変したこのときだけの空間を味わっていただける場となりますように  さくら舎


  ayumilk
あゆみるく (b.1991) [pa]

「オンナノコ展」
恋をする前、恋をしてる間、恋をした後、恋が終わった後…。おもに恋を中心とした女の子たちの世界。イラストレーターayumilkが描くさまざまな表情をする女の子たちの”ありのまま”を表現したイラスト展です。   箱本十三町観光案内所2F


 にしむら ゆきこ
にしむら ゆきこ(b.3 1968)  [in]

『植物と自然素材との調和、異素材とのコントラストで表現する、「金魚と花と時代様式」』  奈良屋
ワイヤーと和紙と花を使った造形
10月20日(日)11:00~
定員【25名】
料金【有料:600円】


 やまもとひさよ
やまもとひさよ [pa]

「18554本のバラ」です。2011年に大きな地震がありました。その際そこで、たくさんの方々がお亡くなりになりました。未だに行方不明の方々がいらっしゃいます。私には、その数は想像できないので、その数のバラの花を描いてみようと思いました。。  珈琲 かもの子 (休:10月15日)


 萩岡 美知子
はぎおか みちこ [pa]

油性マーカーペン画家、アーティスト。あのマッキーで日常の風景や人間の営みをモチーフに描く一方で、自らの作品に破壊的表現を加え、主に若者に向けた希望のメッセージを込める。三ノ宮まちかと壁画プロジェクト入選、SOMMER SONIC 2012 ソニッカート賞受賞。  aran café (カフェご利用の方のみ入店可能。) open 11:00 休 :10/16 ☎ 0743-85-4762

プラ板ブローチ ワークショップ
アーティスト utataneworks
10月13日(日)
10時00分〜12時30分・15時00 分〜17時30分
定員【6名】料金【有料500円】
ワークショップで制作したブローチを20日にaran caféで販売

 aran café 「musicparty」 
2013.10.20 (sun)@aran cafe
open / start 15:00 / 15:30
charge \1,000 (+1D)  定員【35名】
【music artist】
・NolenNiu-de-Ossi
喜多 寧(歌/ギター/三味線)
とる子(ピアノ/アコーディオン/歌)
全国各地でライブを行い、2010年,2011年にはNYツアーを、2012年は東部から中西部へのU.S.Aツアーを成功させる。和洋楽器を用い国境を越えた音楽性を内包。
パーカッシブなサウンドと珍妙なリズム、そして歌心のあるメロディを武器とする変幻自在のからくり音楽。
・naam'
心の絵日記を口笛を吹くように歌うやわらかな声と色彩感あふれるサウンドはドリーミィな音世界。産後、復帰第一弾となるこの日はアコースティックセットで出演。
・Nuts
ギター弾き語りシンガーソングライター。「飾らず、素直で、ありのまま」感情ストレート派である。笑顔と勇気と少しのせつなさを全身からうたいます。全力でうたいます。


 MOKK
 [per]

「コンタクト」という即興ダンスの手法をベースに、カラダとココロの使い方をちょっぴり発見するワークを体験してみませんか?ごろごろねっころがったりしながら気持ちよく。ストレッチ講師としても人気の高いMOKK・村本すみれが講師。どなたでも参加できます!  薬園八幡神社

カモン!「ふれる」ことからはじまるダンス
10月20 日(日)13:30~14:00(30分)
■A.からだで遊ぼう!おためしワークショップ
大人から子どもまでどなたでも参加頂ける体験クラス。
親子で、お友達と、お気軽にどうぞ!

15:00~16:40(100分)
■B.身体をあつかう人の為のワークショップ
~そこに存在(ルビ:いる)ということ~
動きのエネルギーをコントロールすること、しないこと。身体の強いところ、弱いところ。
身体への意識、骨格など 最も身近な存在である「身体」を具体的に意識することで表現やパフォーマンスに新鮮さを感じるかもしれません。
ダンスや演劇のみならず、武道、スポーツ、その他身体を扱うすべての人に。
【料金】A:500円 B:1,500円 ★要予約
お問い合わせ先【090-9463-9463】
年齢、経験を問わず、どなたでも参加できます。動きやすい服装でお越し下さい。

講師紹介/村本すみれ
東京を拠点に国内外で活躍するダンスプロジェクト「MOKK」代表、振付家、ダンサー。
近年では渡辺えりの新作舞台の振付等を務め、プロダンサーから俳優、主婦から子どもまで様々な対象へのワークショップも開催。
2013年「踊りに行くぜ!!セカンド」仙台リージョナルクリエイティブアーティスト。
アルゼンチンタンゴダンサーとしての側面も持つ。


  TAGG
 [pa]

ローソク作りのワークショップをします。制作したローソクは参加者に持ち帰っていただきます。そして、作っていただいたローソクを写真に撮って、それを期間中に同時進行で郡山城下町の名産である金魚をモチーフにしたモザイクアートを作り上げていきます!   st.poupee(サンプーペー)  休:10月15日

あなたも作ろう金魚のキャンドル
10月12日(土)、10月13日(日)、10月14日(金)】
※作業+説明(45分)片付け(15分) 1日3部制で行います。
開催内容【キャンドル作りとモザイクアート】
定員【1部8名まで】 料金【 無料 】
お問い合わせ先【090-5369-9749】


  伊東 恭子
いとう きょうこ (b.1992) [pa]

時間の止まった空間で今も続いてくこと。   洞泉寺の町家


 月与志
 [per]

墨で描くダイナミックなライブペインティングを行います。各地で好評を得ています。その土地に伝わる歴史や伝承より、絵のモティーフを探し、現代的な表現で蘇らせて、今の人々に伝える事をコンセプトとしております。期間中初日にライブペイントを行い、仕上がった作品を、会場の洞泉寺町の町屋に展示。その他の墨絵作品も展示。また、同会場での「墨絵体験ワークショップ」を行います。  洞泉寺の町家

墨絵体験ワークショップ
10月 13日(日)13時 00分 〜 17時00分 の随時
墨と筆を使った墨絵の体験をして頂くワークショップ。道具の扱い方〜和紙へ描く体験・かすれ・にじみの体験〜一枚ご自分の作品を仕上げて持って帰っていただきます。会場は展示・パフォーマンスと同じ洞泉寺町の町屋内 http://tsuyoshi-jp.sakura.ne.jp/news/classroom.html
定員【1回5〜7名×4回】 料金【 無料 】

月与志 墨絵ライブパフォーマンス
1回目:10月12日(土)13:00〜13:45
2回目:10月19日(土)11:00〜11:45 】
墨で描くダイナミックなライブペインティングを行います。
お問い合わせ先【takechi1970@gmail.com 】


 奈良県建築士会郡山支部(城下町大和郡山建物探訪部会)
平成22年~23年に行った郡山箱本13町の歴史的建造物(江戸後期~戦前)調査結果のパネル展示と空き町家の利活用提案のパネル展示。城下町郡山の町の変遷を実感しこれからを考える企画。 菊寿亭2F


 沢井箏曲院 勝美会
日本の伝統楽器「箏」を慣じみやすい曲のメドレーで演奏します。ジブリのテーマソング・民謡・唱歌等口ずさめる曲を考えています。 薬園八幡神社

秋の楽しい箏こんさーと
10月14日(月・祝14:00~
料金【無料】
お問い合わせ先【090-9983-4344/浅野 】


 陶人形・角脇 政子
土の暖かみと自在に表現できる魅力をもつ、陶人形の展示。 洞泉寺町の町家


 

キュレーター

 奥中 章人
オクナカ アキヒト(b.1981) 
アーティスト
AO Institute of Arts 代表



堺町ゾーン (浅井邸酒蔵・浅井邸ガレージ・堺町の家)

「アイダカラダ: inter-world-body」
郡山城下町のもつ淑やかさ、やさしさ、切実さが相まって、恋に似た愛おしさと切なさを感じます。総勢17組のアーティストを引き連れ、人々の関係性と身体性のダイナミズムを読み解くプロジェクトを展開します。
詳細:http://aoioa.weebly.com/

出展作家:[浅井邸酒蔵] 大西康明, 奥中章人, Samuel André,手塚夏子, Jerry Gordon, やんぢゃ, lio, 吉永ジェンダー [浅井邸ガレージ] 吉原啓太, [堺町の家] Daily, 伊藤正人, 大歳芽里, へんぐち・みぞべ, みなみりょうへい, 水玉, 高杉悦生

イベント・ワークショップについてはこちら


 サラスヴァティ
(中田 洋子・松尾 寛・山中 崇寛)
「琵琶を手に、水辺に佇む女神」をモチーフとするアートユニット



旧川本邸ゾーン  (旧川本邸・旧瀬川邸・源九郎稲荷神社)

「回游城市 : swinging journey」
芸術表現のひとつに「見立て」という概念があります。今回は、私たち一人一人を優雅に泳ぐ金魚に、大和郡山のまちを大きなアクアリウムにそれぞれ見立て、文化財建造物の保存・活用を目指し活動する皆さんへの敬意をこめた展示を企画しました。素敵なまちなみをのびやかに泳ぎ、美しい作品のそばにたたずむ金魚たち。奈良の秋をこうごうしく輝かせるのは、地域でもあり、アートでもあり、そして感受性を持つ私たちでもあるのです。

出展作家:AWAYA、池原悠太、田中誠人、德常広明、西山武志、Art Unit HUST(臼木英之・遠山伸吾)、藤居典子[pa,ph,in,mo,so,lig]

イベント・ワークショップについてはこちら


 銅金 裕司
ドウガネ ユウジ(b.1957) 
メディアアーティスト、生命と創発をテーマとする作品多数。



柳町商店街ゾーン (本家菊屋・大門湯・玉井時計店など)

「金魚ルネサンス'13 :goldfish renaissance 」
大和郡山金魚研究所(仮称)を構想し、様々な研究を行います。金魚の民俗学、人類学、心理学、言語学、ビジネスモデル、コミュニケーション学、進化学、遺伝学、物理学、複雑系科学などを現代アートとして表現します。
詳細:http://k-pool.pupu.jp/wiki/

出展作家:[本家菊屋]佐薙 真由[菊寿亭 待合]桃田 有加里[菊寿亭 茶室]Hidekazu Gondal Wakabayashi + JyuneticA[柳楽屋]小中寛顕[玉井時計店/K-Pool Project]矢城 葉子、七角 郁衣、織田 まゆ[屋外壁面]阿部 のえる、前端 紗季、熊野 世璃菜[北谷呉服店]藤本 絢子[常福寺]伊山 由香、[元証券会社]京都造形芸術大学マンデープロジェクトQチーム[元星野パーマ]岡村 美紀,[金魚研究所]中村 恭子、島本 彩、宮原 野乃実、伊子 未花子、郡司 ペギョ キンギョ 油キョ、syoma takebe、ハス、宮野かんな、木津美穂、銅金裕司[元ガソリンスタンド]大崎 園望[元ガソリンスタンド事務所]橋本 優香子[郡山八幡神社等] 藤本あゆみ[大門湯 浴室]大和 美緒[南大工町の家]岡瀬 ゆかり+赤井 佑輔、西山 文愛、西嶋 みゆき、梶原 優南

イベント・ワークショップについてはこちら


郡山城下町の町家

旧川本邸

大正13年から昭和33年まで遊郭として使用されていた建物。当時としては大変珍しい木造3階建てです。建物内部は今も遊郭当時の間取りがほぼ完全な状態で残されており、当時の賑わいを今に伝えています。 



登録有形文化財:杉山小児科医院

大正中期の洋風建築で、2006 年11 月に文化庁により登録有形文化財に指定されました。
木骨組のハーフティンバー様式で、屋根の5 基の尖塔(ピナクル)はこの建物をより一層引き締めています。例年、春と秋には建物見学会が開かれ、屋根裏のギャラリーも公開されています。建物の所有者はミニコンサートや展覧会等、建物を多目的に活用されています。 



浅井邸酒蔵

ほのかに酒麹がかおる江戸時代の建物で、昭和の初め頃まで酒蔵として使用されていました。建物に傷みはあるものの、ここで作られていた清酒「友雀」の看板や重厚な扉等は、郡山城下の繁栄の歴史がしのばれる建物です。3つの部屋があり広々とした空間となっています。